- いつでも、自分のペースでトレーニングしたい
- ジムに行きたいけど、人が多くて集中できない
そんな悩みを抱えていませんか?
最近注目されているのが、“ジムのレンタルスペース”という新しい選択肢があります。
1時間単位で使えるプライベート空間が、トレーナーにもトレーニーにも支持されています。
今回はその魅力と、上手な活用法をご紹介します。
ジムレンタルスペースとは?メリットを簡単に紹介
まず、「ジムをレンタルする」ってどういうこと?と疑問に思う方も多いかもしれません。
簡単に言えば、時間制で使える“貸し切り型のトレーニング空間”のことです。
主な特徴:
- 個室 or 半個室のプライベート空間
- マシン・フリーウェイト完備
- 1時間単位で予約可能(都度払いOK)
- 予約もアプリやWebで簡単
通常のジムのような「月額契約」「混雑」「順番待ち」が一切なし。
自分の好きな時間に、自分のペースでトレーニングできるのが最大の魅力です。
なぜ今、需要が高まっているのか?
ジムレンタルが注目される背景には、ライフスタイルや働き方の変化があります。
1.コロナ禍以降の“密”回避ニーズ
多くの人が一斉に利用する従来のジムでは、「密」や「順番待ち」がストレスになってます。
その点、レンタルジムは“一人で使える安心空間”として人気が加速しました。
2.パーソナルトレーナーの独立増加
最近は、ジムに所属せずにフリーで活動するトレーナーも増加中なのです。
そうした人たちがセッションの場として、レンタルジムを活用する流れが定着しつつあります。
3.SNS・動画需要による“撮影向き”空間ニーズ
防音・ミラー完備のスペースは、フィットネス系インフルエンサーにも最適です。
動画撮影やオンラインレッスン配信の場所としても重宝されています。
こんな使い方ができる!ジムレンタルの実例紹介
パーソナルトレーニング(例:渋谷の某ジム1時間2,000円〜)
「お客様とマンツーマンでセッションしたいけど、ジム所属だと場所が限られる…」
そんなときに便利なのがレンタルジム。
トレーナーがスペースを借りて、好きな機材で自由にセッション可能です。
料金は1時間2,000円〜4,000円ほどが相場です。
YouTubeやSNS用の撮影スペース
広々とした空間、全身が映るミラー、良好な照明。
それに加えて防音設備まで整っている場所もあり、フィットネス動画の収録にもピッタリです。
「#ジムレンタル」でSNS検索すると、実際の撮影事例が多数見つかります。
少人数グループ利用(ヨガ・ピラティス・ダンスなど)
- 友人3人でヨガクラスをやってみたい
- ダンスの自主練をしたい
そんなときにもレンタルジムは便利ですよ。
ヨガマットやスピーカーが完備されたスタジオ型も多数あり、1時間あたり人数で割ればコスパ抜群。
仕事帰りに1時間だけ筋トレ
24時間営業のレンタルジムなら、残業後の22時でもトレーニングOK。
事前予約しておけば、他の人に気を使わず、静かな空間で汗を流せます。
失敗しないジムスペース選びのチェックリスト
便利な一方で、「思ったより狭かった」「機材が足りなかった」などのトラブルや不満もみられます。
以下のポイントを確認すれば、安心して利用できます。
ジム選びで見るべき5つのチェックポイント
- 設備の充実度(ベンチ、パワーラック、ケーブルマシン等)
- 清潔感(写真で確認、または口コミチェック)
- 立地・アクセス(駅から徒歩何分?)
- 利用者のレビュー・評価(Googleマップ、予約サイトなど)
- 予約のしやすさ(アプリ対応、キャンセルルール)
特に「初めての方歓迎」と記載があるジムは、設備の説明や案内も丁寧で安心できます。
まとめ|まずは1時間から、気軽にお試しを
ジムを“借りる”という選択肢は、まだまだ新しい文化かもしれません。
でも、時間と場所を自分で選べる自由さは、忙しい現代人にぴったりのスタイルです。
- いつも通ってるジムが混んでいる
- 自分だけの空間で、思いっきり集中したい
- トレーナーとして、自分のビジネスを広げたい
そんな方は、まずは1時間からレンタルジムを試してみるのがおすすめですよ。
きっと、今までとは違ったトレーニング体験があなたを待っています。
よくある質問(FAQ)
予約はどこでできますか?
→ 多くのレンタルジムは公式サイトや「Instabase」「Space Market」などのプラットフォームで予約可能です。
当日予約もできる?
→ 空きがあれば即予約も可能な場所が多いですが、人気エリア(渋谷・新宿など)は前日までの予約が安心です。
トレーナーじゃなくても使える?
→ もちろんOK! 一般の方の利用も増えており、初心者向けの使い方ガイドが用意されている施設もあります。